lundi 2 février 2009

歌川国芳の絵。

悪かったが、 宿題と 試験と 「うんめいの人」の せいで この ブログに 書けませんでした。 でも こんどは 時間が ありますから、 私が 「ブログは ひさしぶりだな! 書きませんか。」って 言って ここに もどりました。

今日、 私は 美術の 授業で した事で はなします。 この 宿題は 絵を えらんで、 そして コメントを する事 でした。 先生が 「何絵でも いい」と 言いましたから、 ぼくは すこし さがして、 そして この 歌川国芳の うきよ絵を えらびました。 だって、 おもしろくて きれい 見たかったの です。

  
(もっと きれいな イメージを 見たかったら、 この サイトへ 行って 下さい。)

私は 日本の 古い ものがたりも 大好きですから、 この絵を 一番見た時 「すごいいい、 おばけものが いっぱい ありますな! あ、 これを もう しっています。。 これも。。。あ、 この おばけものは あの ビデオ・ゲーム の 悪いやつ でした !」 と 考えました。 そして、 この絵を よく わかる ために、 ちょっと 「研究」を しました。

国芳のことは 言う事が おおすぎて、 短い 歴史を 書きます。 1797年に 江戸に うまれました。 歌川とよくにの 美術の 学校で べんきょうして、 そして 欧州の 絵描きの わざも おそわりました。 たとえば、 この絵は アルシンボルド (Arcimboldo)の 絵に 見たくないか。


国芳は 一番好きな トピックが 猫でした。 でも、 古い ものがたりや かぶきや 美人も 書きました。







ま、 これは ぜんぶ うつくしいが、 ぼくが えらんだ 絵に もどりましょう。



ほんとうの 美術の コメントを することが ぼくに 難しそう ですから、 この 絵が あらわす れきしを ものがたれば いい。 
実は、 この絵を みつけた 日本語の サイトに、 イメージが 「つちぐも」と 言いました。 だから あの 「つちぐも」のことを さがしなければ なりません でした。 ウイキペディアの おかげで、 つちぐも (土蜘蛛)が 飛鳥時代で 日本に 住んだ ひと だった と おそわりました。 あの 土蜘蛛は いつも おばけもの の ように あらわされて、 むかしの ものがたりに 大きい 蜘蛛と たたかったの です。 つまり、 われわれの れきしには、 土蜘蛛は 絵の 左の やさしい おばけもの です。 しかし 蜘蛛は 上の右の 悪い おばけものです。 ついに、 中央の おばけものは 蜘蛛が おさめる 悪い おばけものです。

右の ふとんに やすむ 人は 「みなもとの らいこ」 と 「みなもとの よりみつ」と 言います。 ものがたりには、 らいとが 大きい蜘蛛を たおした 勇士です。 でも、 蜘蛛を たおすまえに、 蜘蛛に 陥れられました。 じつは、 蜘蛛の せいで、 びょうきになって、 長い 悪夢を みました。 ついに、 夢に だまされなくて、 蜘蛛の まほうを たおして、 目が されて、 蜘蛛に 包まれた 巣を 切って、 蜘蛛を たおしました。 (むかしの 人は エネルギーが いっぱい あった なーー。。。 私は そんな シツエイションに いったら、 「いやだ、 お母ーさん!まだ5分だよ! つかれったのに。。」って 蜘蛛に 言いましょう。 ま、 わかものが わかものじゃ。)

だから、 上の右の 人は 蜘蛛に 包まれる らいと です。 そして、 あの べつの 四人な人は らいこの ともだちです (もちろん、 かれたちも ちょう つよかったぞ、 でも らいこは すごかったから 蜘蛛を 一人で たおしました、 ものがたりには。 私には、 らいこが ドラゴン・ボールの スパーサイヤジンな そんごくに 見たいよ。。 あ、でも、 おこってないでください、 石井せんせい。  きちんと コメントに もどります。)


べつの コメントには、 蜘蛛が 明治時代の 施政に なります。 でも、 今の このぼくは 柔道が ありますから、 あとで こんな事で 話します。

では、 またね !

3 commentaires:

いしい a dit…

アレクサンドルさん、

本当(ほんとう)に ひさしぶりのブログですね。

歌川国芳の 浮世絵の コメントを ありがとう。
でも、お化(ば)けの 絵を 選んだ のですね。
私は 平凡(へいぼんordinaire)な 人間(にんげん) ですから、やはり きれいな 美人画(びじんが) とか 風景画(ふうけいが)の ほうが 好き ですよ。

美術の 授業で この絵の コメントをして、美術の 先生は 何と 言いましたか。

ところで、アレクサンドルさんは スピーチを しますか。この絵の コメントを しても いいと 思いますが、どう ですか。

でも、日本語を 直(なお)さなければなりませんが。

Alexandre a dit…

実は、 お化けの 絵を 選びましたが、 美人画 とか 風景画が 嫌い わけ じゃありません。 でも、 この絵は 言う 事が 多い ですから、 美術の コメントは もっと やさしかったの ですね。

ところで、 美術の 先生は 私の コメントが 本当に おもしろかった と 言いました。 そして、 ぼくに この絵の サイズを おしえました。 かれも 日本の 絵が 大好き 見たいね。

先生は どんな スピーチで 話していますか。 3月の コンテストとか、 試験のこと でしたか。 とにかく、 どちらでも この コメントを しても いいと 思います、 私も。

でも、 日本語を 直すために、 先生が 助けなければ なりませんね。 大きい ミスを おしえてください、 おねがい します。

いしい a dit…

3月のパリ日本文化会館のスピーチコンテストの申込み(もうしこみinscription)はもう終(おわ)わりました。残念(ざんねん)でしたね。来年コンテストに参加(さんか)したら、どうですか。面白(おもしろ)いと思いますよ。

ポリテクニックでのスピーチは是非(ぜひ)これをしてください。とても面白そうですから。

それには、テキストを私に送ってください。
そうしたら、直(なお)しますから。

では。